« 今年は戌年なので | トップページ | Bar Orangeでスティンガー »

2006年1月 5日 (木)

玻璃 青山

Bori01

アメリカ人のマネジメントが来日したので玻璃(ボーリ)に行きました。青山は外苑前のビルの9階にあり、夜景が抜群です。基本は中華料理。http://www.aoyama-laputa.jp/LAPUTA_GARDEN/BowLee/index.html

でもフランス料理のように各人にお皿で料理が出されます。盛りつけもとてもきれいです。ワインはカリフォルニアの友人に日本のものを、とこだわってみました。Bori02

まず白ワインは「アルガブランカ クラレーザ」、勝沼醸造株式会社http://www.katsunuma-winery.com/

この白ワインは日本の「甲州」をシュルリー醸造されて作られています。中華料理ということで前菜に合わせて最初はちょっとさっぱりを狙いましたが見事的中。酸味が口を洗い流します。

Bori03 次のワインはメルシャンの「長野メルロー」。そろそろ油っぽい料理かと思い選びました。こちらはアメリカ人にうけました。日本にもいいワインがあるんだね、というわけ。

最後はカリフォルニアで締めましょう。Seghesioのジンファンデルです。Bori04 http://www.seghesio.com/ 地図を見ると101沿いにあるワイナリーですね。今度訪問したいと思います。味はジンファンデルにしてはちょっとスパイシーさが物足りないかな。

|

« 今年は戌年なので | トップページ | Bar Orangeでスティンガー »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

ワイン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 玻璃 青山:

« 今年は戌年なので | トップページ | Bar Orangeでスティンガー »